100ハピライフ

ママの夢を叶えるためのシンプルライフを紹介しています。

【断捨離をする時に注意!】「捨てる」ことだけに走ってはいけない。

f:id:hnb-miriko_100hapi:20180713183115j:plain

こんにちは、みり子です。

私が断捨離を始めた3年前の話です。

3年前は、今住んでいる実家ではなく、実家の近くに引っ越したばかりで、賃貸の戸建て(木造平屋)に住んでいました。

当時は、まだ大きい家具などがあり、それらを捨てることで部屋の中が広くなっていくと同時に、心の中もスッキリと軽くなっていました。

「捨てる」ことに対して、とても爽快感

を感じていたのです。

家中の物を見渡しては、「これはなくても大丈夫そう。」と思った物は、どんどん捨てていく状態。

それに加えて、肌断食を徹底してみたり、洗濯洗剤や食器洗剤を洗剤石鹸に変えてみたり、シャンプー・リンスも自然派のものにしたり...。

ものすごくナチュラル生活をしていた時期がありました。

その生活は、とてもサッパリとした生活で気に入っていました。

しかしその反面、こんまりさん風に言うと「ときめきがない生活」にもなっていたのです。

やみくもに物を減らすだけでは、幸せにはなれません。

「捨てる」ことだけに執着しすぎると、不幸になる理由とは?

こんまりさんの本「人生がときめく片づけの魔法」に、こんなことが書いてありました。

『「捨てる」ことだけを考えて片づけをすると、不幸になります。なぜなら、本来片づけで選ぶべきなのは、「捨てるモノ」ではなくて「残すモノ」だからです。』

私はこれを読んで、ハッとさせられました。

私は今まで、ずっとこれをやっていたのだな、と。

「捨てる」だけに走りすぎて、部屋が殺風景になりすぎると、ときめきを失ってしまいます。

ときめきのない部屋で過ごすと、女性は女性らしさを失ってきてしまうことに。

いつまでも可愛い女性であり続けるためには、心ときめく「オトメなもの」が必要なのです。

ですので、「掃除がめんどうだから」と、殺風景過ぎる部屋にしすぎず、自分がときめくものを飾ったり、家族がくつろげるスペースを作ることは、とても大切なことです。

部屋やトイレを見渡してみて、くつろげる空間になっているか客観的に見てみる。

一回、とことん物を捨ててマイナスまでしたら、今度はお気に入りの物でプラスしていく。

理想の生活を手に入れるためには、この過程が大切です。

私はまだまだ未熟ですが、物が少なくなった今、これからは自分がときめく物をきちんと見極めて、選んでいこうと思います。

人生がときめく片づけの魔法

人生がときめく片づけの魔法

【オススメ】こんまり流の洗濯物のたたみ方で、収納力が格段にアップする方法とは?

f:id:hnb-miriko_100hapi:20180712170326j:plain

こんにちは、みり子です。

 

先日、こんまりさんの「人生がときめく片づけの魔法」の本を読んだ時に、目からウロコだった内容があります。

 

それは、「洗濯物のたたみ方」です。

 

実は私自身、この本を読むまでは、洗濯物のたたみ方は超テキトーにしていました。

 

子供が増えて、時間短縮のためという理由もあります。

 

私流の洗濯物のたたみ方は、洗濯物を取り込む時に、立ったままの姿勢でそのまま洋服をたたんで、カゴに入れてしまう方法。

 

例えば、Tシャツなんかは、ハンガーから外して縦に半分に折りたたみ、そで部分を折り込み、長細くなった状態からまた半分、また半分と折りたたみます。

 

サッとたたんだ服は、そのまま収納していました。

 

けれども、服を取り出すと隣の服がへにゃっと倒れてきて、次第にグチャグチャになってしまうのでした。

 

今思うと、その洗濯物のたたみ方は私の母親のたたみ方そのもので、私は正しい洗濯物のたたみ方を知りませんでした。

 

しかし、こんまりさんの本を読み、「服をきちんとたたむ大切さ」に気がついたのです。

 

こんまり流の洗濯物のたたみ方で、収納力アップ!ぜひ実践してほしいオススメのたたみ方とは?

 

こんまりさんの本に、こんなことが書いてありました。

 

「洋服をたたむことの本当の価値は、自分の手を使って洋服に触ってあげることで、洋服にエネルギーを注ぐことにあるのです。」

 

つまり、人の手から出るハンドパワーのようなものが、服をたたむ時に服に注がれて、シワがピンと伸びて服がイキイキとしてくるのだそうです。

 

私は時短のために、今まで服を適当にたたんでいたことを、少し後悔しました。

 

きちんとたたんで、パワーが宿った服を着た方が、着る人間にもパワーがついて、だんぜん良いと思ったからです。

 

私は早速、こんまりさん流のたたみ方を実践してみました。

 

こんまりさん流のたたみ方

 

f:id:hnb-miriko_100hapi:20180712165339j:plain

まず、みごろ(袖やエリを除いた部分)のわきのほうを少し折ってたたみます。(この時、袖のたたみ方は自由。)

 

たて長の長方形の状態がつくれたら、あとは四つ折りなり、六つ折りなり、服に合わせて高さを調整していきます。

 

ポイントは、「できあがりがツルンとしたシンプルな長方形になること。」

 

こんまりさん流は「立てて収納する」が基本なので、たたんだ服が立つように長方形にしていきます。

 

たたんだ服が立つ状態が、その服にとって一番心地よくてしっくりくるたたみ方で、それをゴールデンポイントと言うそうです。

 

服をたたむ時は、「いつも私を守ってくれてありがとう。」という気持ちを込めてたたんであげましょう。

 

実際に子供服を、こんまりさん流のたたみ方で収納してみました!

 

下の写真が、たたむ前。

f:id:hnb-miriko_100hapi:20180712165829j:plain

 

最近は子供たちに洗濯物をしまうお手伝いをさせていたので、タンスの中はグチャグチャに。

 

しかし、こんまりさん流のたたみ方を実践してみたら...

 

f:id:hnb-miriko_100hapi:20180712165900j:plain

何ということでしょう!

 

洋服を立てて入れることで、収納力アップ。引き出しのスペースが三分の一くらい余ってしまいました。(※季節外の服など、少しぬいてあります。)

長女の服も、スッキリ。 f:id:hnb-miriko_100hapi:20180712170520j:plain

 

収納力以外にも気がついたことがあります。

 

服をたたむ時、素材にもよりますが、軽く手でアイロンをかけるようにさすってあげるだけで、洗濯でついた軽いシワならピン!と伸びてしまうんです。

 

まるで、服がハンドパワーに反応して、喜んでいるようにも感じました。

 

まとめ

 

洋服は、ハンガーにかけて収納するより、たたんで収納した方がはるかに収納力がアップします。

 

そして、いつも私たちの体を守ってくれている洋服たちも、心を込めてたたんであげることで、きちんとシワが伸びて、生地がいきいきとしてきます。

 

そうすることによって、服のもち(寿命)もだいぶ違ってくると思います。

 

まだ、こんまりさん流のたたみ方を試していない方は、ぜひオススメなので一度試してみてくださいね。

 

↓詳しいたたみ方が、カラーページで紹介されています。

毎日がときめく片づけの魔法

毎日がときめく片づけの魔法

【2018年版】ミニマリストのメイクアイテム。コスメは基本的に使い切ること。

f:id:hnb-miriko_100hapi:20180711110557j:plain

 

こんにちは、みり子です。

 

みなさん、メイクアイテムはどれくらい持っていますか?

 

私は、1アイテム1種類と決めていて、基本的にはそれを使い切るまで次の物を買わないようにしています。

 

20代の頃の私は、アイシャドウもチークも口紅も複数持っていましたが、全て使い切ることができずに、途中で飽きて捨ててしまっていました。

 

1アイテム1種類にすることで、1つの物を大切に使いきることが出来るようになり、結果的に節約にもつながります。

 

↓私が昨年から愛用していたメイクアイテム。

 

 

miriko-100hapi.hatenablog.com

 

 

昨年から愛用していたアテニアの口紅は使い切り、アイシャドウとチークが寿命を迎え、ボロボロに割れてしまったので、今回新しく買い足しました。

 

2018年版!ミニマリストの私が愛用しているメイクアイテムのご紹介。

 

【ベースメイク】

 

f:id:hnb-miriko_100hapi:20180711110702j:plain

ファンデーションは、オルビスのBB クリームを使っています。

f:id:hnb-miriko_100hapi:20180711110733j:plain

 

平日の朝は時間がないので、サッと塗って顔色を整えてくれるBB クリームが便利です。

 

隠しきれない濃いシミやクマには、オルビスのコンシーラーをプラス

 

仕上げは、オルビスのパウダーで整えます。

オルビス(ORBIS) ルースパウダー 専用ケース(専用パフ付)

オルビス(ORBIS) ルースパウダー 専用ケース(専用パフ付)

 

オルビスはプチプラですが品質は優秀だし、一品からでも送料無料なので長年、リピート愛用しています。

 

【アイメイク】

 

以前使っていたケイトのアイシャドウがボロボロになってしまったので、セザンヌのアイシャドウをドラックストアで購入。

f:id:hnb-miriko_100hapi:20180711111146j:plain

 

セザンヌの良いところは、なんと言ってもその安さ。

 

3色そろっていて、パール感も強く発色もいいのに、ワンコインで買えるコスパの良さ!

 

やはり色は、飽きのこないブラウンにしました。

セザンヌ トーンアップアイシャドウ 01 ナチュラルブラウン 2.6g

セザンヌ トーンアップアイシャドウ 01 ナチュラルブラウン 2.6g

 

私の場合、色味があるもの(パープルやブルーなど)は季節によって似合わなかったり、持っている服に合わなかったり、途中で飽きてしまったりするので、合わせやすいブラウンを使い始めてからは、買わなくなりました。

 

「他の色のアイシャドウも使いたい」と思ったときに、その色を買いたいと思います。

 

アイラインは、とくにこだわりなく、ロングキープアイライナーが安くなっていたので購入。

 

アイラインは、普段使いません。バッチリメイクをしたい時に、マスカラとセットで使っています。

f:id:hnb-miriko_100hapi:20180711111417j:plain

 

マスカラは、マジョリカ。昨年買ったものですが、あまり使用していないので、まだしばらくもちそうです。

マジョリカ マジョルカ ラッシュキング BK999 (ウォータープルーフ) 6g

マジョリカ マジョルカ ラッシュキング BK999 (ウォータープルーフ) 6g

 

【チーク・口紅】

 

チークも、昨年使っていたのもが寿命でボロボロに。

 

今回は、セザンヌの4色チークを購入しました。

 

こちらもプチプラなのに優秀。

 

白っぽいチークはハイライト代わりになり、頰を立体的に見せてくれます。

 

セザンヌミックスカラーチーク02

セザンヌミックスカラーチーク02

f:id:hnb-miriko_100hapi:20180711112102j:plain

口紅は、超愛用していたアテニアのルージュを使い切ったので、今度はオルビスのルージュを購入してみました。

 

以前はピンク系でしたが、今回はベージュレッド系なので、また違ったメイクが楽しめて満足です。

オルビス(ORBIS) ピュアルージュリッチ アンティークベージュ

オルビス(ORBIS) ピュアルージュリッチ アンティークベージュ

 

まとめ

 

メイクアイテムは一度買うと、1年くらいもってしまうので、お気に入りの物を使うように心がけています。

 

値段は関係なく、気に入った物を使い切ることが、本当の意味で物を大切にすることだと思います。

 

それと、私は普段のメイクはサッとナチュラルに仕上げたいので、プチプラコスメで十分です。

 

今のプチプラコスメってすごく優秀なので、お金をあまりかけなくてもメイクを楽しめることは、女性にとってとても大切なこと。

 

遠慮せず、何歳になってもメイクを楽しんでいきたいと思います。

断捨離を始める前に、必ず読んでおいた方が良い一冊の本とは?

f:id:hnb-miriko_100hapi:20180710123521j:plain

こんにちは、みり子です。

 

私は断捨離を始めてから、今年で3年目になりますが、断捨離の本はほとんど読んだことがなく、自分流に断捨離をしてきました。

 

けれども、先月の「高熱事件」をきっかけに、改めて断捨離と向き合おうと思い、近藤麻理恵(こんまり)さんの「人生がときめく片づけの魔法」を、初めて読みました。

 

関連記事

 

miriko-100hapi.hatenablog.com

 

 

 

もちろん、こんまりさんのことは以前から知っていたのですが、3年前のAmazonのレビューがイマイチだったので、購入を避けていたのでした。

 

なんとなく、レビューを読むと内容が想像できてしまい、「いずれは読んでみたいな〜」の本にラインナップしたまま、読まずじまいで、ここまできてしまいました。

 

でも、読んでみたら想像とぜんぜん違っていたんです!

 

 

 

 

 

こんまりさんの「人生がときめく片づけの魔法」を読んで正直に思ったこと。

 

こんまりさんの「人生がときめく片づけの魔法」を読んで正直に思ったことは、

 

「もっと早く読んでおけば良かった!!」

 

と、すごく思いました。

 

こんまりさんのこの本に書かれていることは、まさに断捨離の「最終的な答え」だったのです。

 

なので、この本を読んでから断捨離するのと、この本を読まないで断捨離をスタートさせるのは、だいぶ差が出てくると思います。

 

私は、断然「読んでから断捨離」をオススメします。

人生がときめく片づけの魔法

人生がときめく片づけの魔法

 

 

 

こんまりさんの片づけ方法をオススメする理由は?

 

こんまりさんの片づけ方法は、「場所別」ではなく「物別」にやることや、服と本は床に並べて、一度物を起こしてから選ぶなど、私が知らなかった実践方法がたくさん書いてありました。

 

こんまりさん流の洗濯物のたたみ方も、永久保存版。

 

収納力が格段に上がり、不思議なほど今までうるさかった引き出しの服が、スッキリと片づいたのです。

 

片づけ(断捨離)する順番を、カテゴリー別に分けて書いてあるので、とてもわかりやすく、やりやすいです。

 

そして、こんまりさんの物に対する愛情の深さだったり、おうちにあいさつする礼儀正しいところだったりが、すごく共感できます。

 

「ただ、やみくもに物を減らすだけは不幸になる」という言葉にもハッとさせられました。

 

ちなみに、「毎日がときめく片づけの魔法」も一緒に読みました。

毎日がときめく片づけの魔法

毎日がときめく片づけの魔法

 

こちらの本は、カラー写真がついていて

「人生がときめく〜」の方よりも文字が大きめ。

 

内容は「人生がときめく〜」をさらに掘り下げた感じで、生活に密着した内容になっています。

 

あの「こんまり流たたみ方」がカラー写真で解説されていて、わかりやすい。

 

全体的にこんまりさんの可愛いキャラクターが感じられる本で、私はすごく好きな一冊になりました。

 

断捨離をこれから始めるという方も、断捨離をしているけど、まだ読んだことがない、という方にオススメですので、ぜひ一度読んでみてくださいね。

人生がときめく片づけの魔法

人生がときめく片づけの魔法

毎日がときめく片づけの魔法

毎日がときめく片づけの魔法

家庭の問題は粗大ゴミが原因?断捨離から離れると、さまざまな問題が起きる理由。

f:id:hnb-miriko_100hapi:20180709203243j:plain

こんにちは、みり子です。

 

先月、私が妊娠7ヶ月目で高熱を出した時に、実は家庭でさまざまな問題が起きていました。

 

その件をきっかけに、断捨離の大切さを改めて実感しました。

 

今回は、我が家で起こっている問題と、断捨離の大切さについて書いていきますね。

 

私が高熱で寝込んだ日。我が家に重大な事件が起こったこととは?

 

先月、私が高熱を出した日のことです。

 

6月は家族全員で風邪をひき、体調がずっと優れなかった私。

 

妊娠中で免疫力も下がっていることもあり、ついに高熱を出してしまい、耐えきれず、夕方から寝込んでしまいました。

 

幸いその日は、ダンナの仕事が休みだったので、子供たちを見てもらうことに。

 

私は薬が飲めないので、頭を冷やしながら高熱と戦っていました。

 

そして数時間後、次女が寝ている私のところに来て、

 

「ママお腹すいた〜!早くご飯〜!」

 

と急かしてきて、ついイライラしてしまい次女を怒ってしまったのです。

 

ダンナは何をしてるのかと思い、起きてみると子供たちに夕飯を与えず、洗濯物をたたんでいたというダンナ。

 

その行動に、私は大激怒。

 

時計を見ると、夜の7:30。子供たちがお腹を空かせるのも当たり前です。

 

結局、高熱のなか子供たちのご飯の用意を私がしました。

 

後々、そのときの状況をダンナから聞くと、私の母親にあれこれ中途半端に口出しされて、1個づつ遅いペースながらやっていたそうです。

 

そして、ダンナは私の母親に対する不満が爆発していることを話してくれました。

 

 

 

家庭の問題は、物置の大量のガラクタが原因?

 

私が自分の実家に引っ越したのは、2017年の2月です。

 

もともと、引っ越すつもりは全くありませんでした。

 

けれども、私の父が胃がんで入院し、実家には母ひとりで暮らしていて、

 

「部屋が余っているから」という理由で強制的に引っ越しをさせられたのです。

 

「父が亡くなって、母ひとりになると可哀想。」

 

そんな私の思いで、引っ越しを承諾してくれた優しいダンナ。

 

でも、今では安易に引っ越したことは

間違いだったと思っています。

 

確かに、家賃がなくなって、母からはお金を入れてもらい、金銭的に助かっていることは事実です。

 

けれども、私と母の仲が良くないため、私は毎日ストレスを通り越して、苦痛でした。

 

話がそれましたが、今回この事件をきっかけに、「最近、断捨離してなくて部屋が散らかり気味だったこと」と、「実家の物置に大量のガラクタが放置されていること」を思い出したのです。

 

父が去年の3月に亡くなって、すぐに父の物を処分するのは、母親が寂しがると思い、放置していました。

 

でも一周忌を迎え、少し落ち着いたので物置を整理しようと思い立ったのです。

 

こんまりさんの本にも書いてありましたが、物と人と全てのことは、全て繋がっています。

 

 

人生がときめく片づけの魔法

人生がときめく片づけの魔法

 

 

 

母親が物を放置して、物と向き合わない姿勢は、母が私に対しても向き合っていない姿勢と全く同じこと。

 

かつて、物を捨てられない父もそうでした。

 

まとめ

 

現在住んでいる実家には、私たち家族の物って、6人家族にしてはかなり少ないのですが、実家の物置のガラクタから受ける影響って、ハンパないことに気がつきました。

 

自分の持ち物じゃなくても、同居によって「他人の持ち物の負のオーラ」を受けてしまうのです。

 

なぜか体調が優れなかったり、イライラしたり...。

 

ダンナも「外に出てたほうが調子がいい」と言っていて、あまり家に帰って来なかった私の父の気持ちが分かるとも言っていました。

 

とはいえ、私は切迫早産で入院中。

 

無事に退院できたら、ムリのない程度で物置の断捨離を始めて、母親とも向き合いたいと思います。

 

それが、私が実家に引っ越してきた使命なのだと思います。

 

 

断捨離を始めて2年目で、旦那の年収が200万円以上増えた理由とは?

f:id:hnb-miriko_100hapi:20180708192655j:plain

こんにちは、みり子です。

 

私が断捨離を始めてから、まもなく3年がたちます。

 

断捨離を始めてすぐに、契約社員だったダンナが、正社員になることができました。

 

 

miriko-100hapi.hatenablog.com

 

 

ふと、2016年と2017年の源泉徴収票を見比べたとき、ダンナが契約社員だった時と、正社員になった年収額が、なんと200万円以上増えていたのです。

 

なぜこんなに増えてくれたのか、理由を自分なりに分析してみました。

 

 

 

 

ダンナの年収が200万円増えた3つの理由。

 

理由1、ボーナスがもらえるようになった。

 

契約社員の頃は、いくら働いてもボーナスが出ることはありませんでした。

 

基本給の他にもらえるのは、残業代と業績を上げたときにもらえる、インセンティブくらい。

 
なので、一家を支えるために、以前のダンナは残業をたくさんして、残業代を稼ぐしかお給料を上げる方法がありませんでした。

 

ダンナは朝から深夜まで仕事で家にいなく、私も完全にワンオペ育児でお互いにつらい時期が続いていました。

 

しかも、正社員になってから1年を過ぎると、ボーナスが年2回出るようになり、ダンナも無理して残業することも減り、少しずつ気持ちに余裕が出てきました。

 

 

 

理由2、第四子の出産お祝い金がもらえた。

 

ダンナの会社は、出産祝い金が第五子まで出るという太っ腹会社。

 

その出産祝い金も年収として見なされ入っているので、年収が増えた要因です。

 

 

 

理由3、ダンナの業績がうなぎ昇り。

 

「理由1」と若干かぶりますが、ダンナの会社は業績でボーナスの金額が変わってきます。

 

もちろん、本人が一番がんばっているからという理由もあります。

 

けれども、私自身もダンナのために毎日お弁当を用意したり、ダンナが休みの日はしっかりと休めるように配慮したりとがんばったので、ダンナが飛び抜けて業績が良いのは、私や子供たちの力あってのこと。

 

それと、定期的な断捨離も効果を発揮しているのだと思います。

 

 

 

まとめ

 

...と、まぁ当たり前と言えば、当たり前の理由なんですが、断捨離を始める前はダンナの年収がこんなに上がるとは夢にも思っていませんでした。

 

ダンナは、もともと仕事ができる人なので、断捨離をして運気を上げることで、さらに仕事ができる人になりました。

 

同じように、ダンナさんの仕事運を上げたい!と思う方は、ぜひ断捨離を実行してみてください。

 

断捨離だけでなく、ダンナさんに栄養のあるお弁当を作ってあげることや、しっかりと休める環境を作ってあげることも大切なことなので、取り入れてみると良いですよ。

妊娠7ヶ月目に切迫早産で緊急入院!切迫早産の症状と原因は?

f:id:hnb-miriko_100hapi:20180708194009j:plain

こんにちは、みり子です。

 

突然ですが、妊娠7ヶ月目にして「切迫早産」と診断されて、昨日から入院しています。

 

先月の妊娠7ヶ月で、高熱を出すというトラブルもありました。

 

 

 

現在、26週。自分の身体に異常を感じたのは、数日前からのおりものの匂いの変化。

 

なぜか今までにないような、水っぽいおりものが出始めて、それが数日続いたんです。

 

「もしかして、破水?」

 

今回で5人目の妊娠なので、さすがに心配になり、ダンナも休みだったので子供を連れて、病院へ行きました。

 

妊娠7ヶ月目、切迫早産で入院!切迫早産の兆候は?

 

病院へ行くと、通常の検診の予約だったので

 

赤ちゃんの心音を聴く

お腹のエコーを見る

異常なしで終了。

 

の流れでした。

 

私自身、4人目まで早産などのトラブルは全くなく、お産も軽いので今回の妊娠も「なにもトラブルは起きないだろう」と思い込んでいた部分がありました。(担当医も)

 

なので、内診はせずに「次は2週間後に来てね」と言われました。

 

その時、私は「一つ気になることがあるんですが...」と、水っぽいおりものがあることを話し、破水と早産の検査をしました。

 

検査結果...。

 

破水はしていませんでした、が

 

早産の反応が出てしまい、そのまま緊急入院になってしまいました。

 

もし、私がおりものの異常を気にせず、担当医に言わなかったら、破水して早産になって大変なことになったかもしれません。

 

私が妊娠7ヶ月目で、切迫早産になってしまった原因は?

 

【原因その1】無理のしすぎ。

 

自分自身で振り返ってみても、妊娠中なのにかなり無理していました。

 

朝から晩まで育児と家事終われ、昼寝はなるべくしていましたが、子供たちを寝かしつけたあと、ブログ記事を深夜までほぼ毎日書いていました。

 

【原因その2】高齢出産の年齢。

 

現在の私の年齢は37歳。4人目を生んだのは、35歳の時。

 

35歳から高齢出産になるそうですが、今回はやはり年齢もあると思います。

 

35歳を過ぎてから、体力の低下を感じています。

 

【原因その3】実母との同居ストレス。

 

現在、実母と同居中です。

 

実父は昨年、病気で亡くなり実家に引っ越して来ました。

 

実母とはあまり仲が良くないのと、アレコレと言われるのでストレスとなり、それも原因なのだと思います。

 

 

切迫早産の症状や、気がついたきっかけは?

 

私の場合は、子宮頸管が短くなっているわけでなく、おりものの異常で気がつきました。

 

独特なにおいがあり、水っぽかったのです。

 

においは、破水したときの羊水のにおいに似ていたので、破水を疑いました。

 

他、今思うとお腹の張りが7ヶ月目にしては強かったのと、無理するにつれて、なんとなくお腹が下がっているような気がしていました。

 

結果、私の予想は的中。

 

破水はしていなかったものの、子宮は炎症を起こして破水寸前の状態だったそうです。

 

しかも私の場合、さらにひどい貧血でした。

 

切迫早産、現在の治療法は?

 

・お腹の張り止めの点滴24時間。

・子宮の炎症を抑える抗生物質の点滴と貧血改善の鉄剤の注入(5日間)。

・子宮の炎症を抑える薬を子宮口へ注入(毎日)

 

その他、お腹の張りの検査や検温など。

 

 

切迫早産になって思ったこと。

 

私は今まで「子供のために頑張ろう!」と、色々と頑張りすぎて無理しすぎてしまいました。

 

妊娠中は安定期であっても、無理していい時期ではありません。

 

結果、「後悔先に立たず」で突然の入院で家族や幼稚園などの役員メンバーに迷惑をかけることに。

 

多分、今回のことは神様からのメッセージで「あなたは無理しすぎているから、これ以上動いてはいけないよ」ということなのでしょう。

 

何より、上の子たちに寂しい思いをさせてしまったことが、一番ダメだったこと。

 

反省して、自分の考えも改めてなければいけないなと思ったのでした。