100ハピライフ

ママの夢を叶えるためのシンプルライフを紹介しています。

【子ども同士のお金のやりとりについて】娘のお友達の対応、親はどうする?

こんにちは、みり子です。

実家から引っ越しして早、半年以上たちました。

春になり、娘たち(長女と次女)は小学生3年生と1年生になりました。

引っ越したことで、自分たちのペースを取り戻せて「はい、一件落着♪」と思っていましたが、最近新たに悩みがまたひとつ増えてしまいました。

その悩みというのは、小学生の娘たちの「お友達がうちに頻繁に遊びに来る」問題!

ズバリ、引っ越ししたことで方面が変わり、仲の良いお友達の家が近くなったのです。

今までは、お友達の家は帰りが逆方面だったため、遊びに来ることは一切なかったのですが、長女ももう3年生。

行動力が上がり、長女と同じ3年生の女の子と男の子が、週1~3回のペースで遊びに来るようになりました。

 

子どものお友達が遊びに来て、迷惑だと思ったこと。

f:id:hnb-miriko_100hapi:20190706001100j:plain

お友達が遊びに来てくれるのは、とっても嬉しいです。長女と次女も喜んで遊んでいますし。

でもね、遊びに来るお友達は、アポなしで突然来ます。あくまで、子ども同士で学校で遊ぶ約束をしてくるのです。

うちに来るお友達は、男の子と女の子の二人います。

男の子の方のママは、私の小学校時代からの友人で、LINEで連絡を取り合える仲です。

もう一人の女の子のママは、同じ幼稚園で面識はありますが、連絡先を知りません。

娘たちのお友達も全員、同じ幼稚園&小学校も同じクラスだったので仲が良いんです。

 

お友達は水筒とおやつを持って来る時もありますが、うちでおやつを出すこともあります。

そのあたりは全然かまわないのですが、お友達自身のきょうだいも連れて来た時はちょっとまいりました。

我が家は5人きょうだいで、ただでさえ子どもの人数が多いので、ごっちゃになります。

子どもの数の多さには慣れていますが、5人→7~8人にフツーになります。(笑)

長男と次男が2才と0才なので、赤ちゃんを見ながら他人の子どもも見なくてはいけない・・・。

最近は、遊びに来る回数は減ってきましたが、ちょっと前までほぼ毎日来ていました。正直、結構なストレスでした。

しかも、うちの任天堂スイッチやiPhoneのゲームをやりこんでなかなか帰らず、女の子のほうは夕方6時まで平然といます。

 

なんかグチっぽくなってますが、一番困ったことは「子供同士でお金のやり取りをする」時です。

うちの近くにコンビニがあり、そこに買い物に行くと言って、お小遣いを持っていきます。

困るのは、長女がお友達に「お金あげるよ」と言ったこと。ちょうど私は聞いていたので、「ダメだよ、自分の物は自分のお金で買うんだよ」と注意しました。

 

以前、娘たちが自分のお財布の中身を、お友達の前で全て出していて、いくらあるのかを数えていた時があります。

その時私は、お友達の前でお金を出すのは、あまり良くないと思いダメだと注意して、娘たちのお財布を預かっていました。

 

けれども、今日またコンビニに買い物に行くと言い出して、一人200円ずつ持たせましたが、「10円もあった方がいい」と言い出して、娘ではなくお友達が、イスを使って棚の中から娘たちのお財布を取り出していたのです!

私はそれを見て、「おいおいおいおいおいおいおいおい!」って思いました。

お金を盗むことはないと思うけど、違う場所へ移動してわからないようにしないといけないです。

 

 

お友達の悪い行動に対しての対処法。

f:id:hnb-miriko_100hapi:20190706001044j:plain

子どもだから仕方のないことだけど、後々お友達同士で金銭トラブルになってほしくないので、しっかりお友達にも注意していかなきゃなと思いました。

それとうちは賃貸で、子供部屋と親の荷物がひとつの部屋に一緒になっているので、部屋を分けるパーテーションを購入しました。

本当は、物が増えるので買うのを迷いましたが、大事な書類や通帳もしまってある場所なのでいったんパーテーションで仕切っておきます。

まとめ

子どもが小学生になると、行動力が上がって親の目がどんどん届かなくなります。

我が子がお友達につられて悪い行動を起こさないように、事前に話して注意しておくことは、とても重要なことだと感じました。

 

やっておいた方が良い事。

  • 遊びに来るお友達のママさんとは、何かあってからでは遅いので連絡がつく状態にしておく。
  • お友達には帰って欲しい時間を早めに伝えておく。
  • お金は子ども任せにせず、親が管理する。

あと、遊びに来るお友達の家に、自分の子どもを遊びに行かせるのも手だと思いました。

交互に家に行き来するのであれば、平等ですから。

子どもが小学生になったら絶対に出てくる悩みなので、事前に対策しておくことをオススメします!