100ハピライフ

ママの夢を叶えるためのシンプルライフを紹介しています。

断捨離を始める前に、必ず読んでおいた方が良い一冊の本とは?

f:id:hnb-miriko_100hapi:20180710123521j:plain

こんにちは、みり子です。

 

私は断捨離を始めてから、今年で3年目になりますが、断捨離の本はほとんど読んだことがなく、自分流に断捨離をしてきました。

 

けれども、先月の「高熱事件」をきっかけに、改めて断捨離と向き合おうと思い、近藤麻理恵(こんまり)さんの「人生がときめく片づけの魔法」を、初めて読みました。

 

関連記事

 

miriko-100hapi.hatenablog.com

 

 

 

もちろん、こんまりさんのことは以前から知っていたのですが、3年前のAmazonのレビューがイマイチだったので、購入を避けていたのでした。

 

なんとなく、レビューを読むと内容が想像できてしまい、「いずれは読んでみたいな〜」の本にラインナップしたまま、読まずじまいで、ここまできてしまいました。

 

でも、読んでみたら想像とぜんぜん違っていたんです!

 

 

 

 

 

こんまりさんの「人生がときめく片づけの魔法」を読んで正直に思ったこと。

 

こんまりさんの「人生がときめく片づけの魔法」を読んで正直に思ったことは、

 

「もっと早く読んでおけば良かった!!」

 

と、すごく思いました。

 

こんまりさんのこの本に書かれていることは、まさに断捨離の「最終的な答え」だったのです。

 

なので、この本を読んでから断捨離するのと、この本を読まないで断捨離をスタートさせるのは、だいぶ差が出てくると思います。

 

私は、断然「読んでから断捨離」をオススメします。

人生がときめく片づけの魔法

人生がときめく片づけの魔法

 

 

 

こんまりさんの片づけ方法をオススメする理由は?

 

こんまりさんの片づけ方法は、「場所別」ではなく「物別」にやることや、服と本は床に並べて、一度物を起こしてから選ぶなど、私が知らなかった実践方法がたくさん書いてありました。

 

こんまりさん流の洗濯物のたたみ方も、永久保存版。

 

収納力が格段に上がり、不思議なほど今までうるさかった引き出しの服が、スッキリと片づいたのです。

 

片づけ(断捨離)する順番を、カテゴリー別に分けて書いてあるので、とてもわかりやすく、やりやすいです。

 

そして、こんまりさんの物に対する愛情の深さだったり、おうちにあいさつする礼儀正しいところだったりが、すごく共感できます。

 

「ただ、やみくもに物を減らすだけは不幸になる」という言葉にもハッとさせられました。

 

ちなみに、「毎日がときめく片づけの魔法」も一緒に読みました。

毎日がときめく片づけの魔法

毎日がときめく片づけの魔法

 

こちらの本は、カラー写真がついていて

「人生がときめく〜」の方よりも文字が大きめ。

 

内容は「人生がときめく〜」をさらに掘り下げた感じで、生活に密着した内容になっています。

 

あの「こんまり流たたみ方」がカラー写真で解説されていて、わかりやすい。

 

全体的にこんまりさんの可愛いキャラクターが感じられる本で、私はすごく好きな一冊になりました。

 

断捨離をこれから始めるという方も、断捨離をしているけど、まだ読んだことがない、という方にオススメですので、ぜひ一度読んでみてくださいね。

人生がときめく片づけの魔法

人生がときめく片づけの魔法

毎日がときめく片づけの魔法

毎日がときめく片づけの魔法

家庭の問題は粗大ゴミが原因?断捨離から離れると、さまざまな問題が起きる理由。

f:id:hnb-miriko_100hapi:20180709203243j:plain

こんにちは、みり子です。

 

先月、私が妊娠7ヶ月目で高熱を出した時に、実は家庭でさまざまな問題が起きていました。

 

その件をきっかけに、断捨離の大切さを改めて実感しました。

 

今回は、我が家で起こっている問題と、断捨離の大切さについて書いていきますね。

 

私が高熱で寝込んだ日。我が家に重大な事件が起こったこととは?

 

先月、私が高熱を出した日のことです。

 

6月は家族全員で風邪をひき、体調がずっと優れなかった私。

 

妊娠中で免疫力も下がっていることもあり、ついに高熱を出してしまい、耐えきれず、夕方から寝込んでしまいました。

 

幸いその日は、ダンナの仕事が休みだったので、子供たちを見てもらうことに。

 

私は薬が飲めないので、頭を冷やしながら高熱と戦っていました。

 

そして数時間後、次女が寝ている私のところに来て、

 

「ママお腹すいた〜!早くご飯〜!」

 

と急かしてきて、ついイライラしてしまい次女を怒ってしまったのです。

 

ダンナは何をしてるのかと思い、起きてみると子供たちに夕飯を与えず、洗濯物をたたんでいたというダンナ。

 

その行動に、私は大激怒。

 

時計を見ると、夜の7:30。子供たちがお腹を空かせるのも当たり前です。

 

結局、高熱のなか子供たちのご飯の用意を私がしました。

 

後々、そのときの状況をダンナから聞くと、私の母親にあれこれ中途半端に口出しされて、1個づつ遅いペースながらやっていたそうです。

 

そして、ダンナは私の母親に対する不満が爆発していることを話してくれました。

 

 

 

家庭の問題は、物置の大量のガラクタが原因?

 

私が自分の実家に引っ越したのは、2017年の2月です。

 

もともと、引っ越すつもりは全くありませんでした。

 

けれども、私の父が胃がんで入院し、実家には母ひとりで暮らしていて、

 

「部屋が余っているから」という理由で強制的に引っ越しをさせられたのです。

 

「父が亡くなって、母ひとりになると可哀想。」

 

そんな私の思いで、引っ越しを承諾してくれた優しいダンナ。

 

でも、今では安易に引っ越したことは

間違いだったと思っています。

 

確かに、家賃がなくなって、母からはお金を入れてもらい、金銭的に助かっていることは事実です。

 

けれども、私と母の仲が良くないため、私は毎日ストレスを通り越して、苦痛でした。

 

話がそれましたが、今回この事件をきっかけに、「最近、断捨離してなくて部屋が散らかり気味だったこと」と、「実家の物置に大量のガラクタが放置されていること」を思い出したのです。

 

父が去年の3月に亡くなって、すぐに父の物を処分するのは、母親が寂しがると思い、放置していました。

 

でも一周忌を迎え、少し落ち着いたので物置を整理しようと思い立ったのです。

 

こんまりさんの本にも書いてありましたが、物と人と全てのことは、全て繋がっています。

 

 

人生がときめく片づけの魔法

人生がときめく片づけの魔法

 

 

 

母親が物を放置して、物と向き合わない姿勢は、母が私に対しても向き合っていない姿勢と全く同じこと。

 

かつて、物を捨てられない父もそうでした。

 

まとめ

 

現在住んでいる実家には、私たち家族の物って、6人家族にしてはかなり少ないのですが、実家の物置のガラクタから受ける影響って、ハンパないことに気がつきました。

 

自分の持ち物じゃなくても、同居によって「他人の持ち物の負のオーラ」を受けてしまうのです。

 

なぜか体調が優れなかったり、イライラしたり...。

 

ダンナも「外に出てたほうが調子がいい」と言っていて、あまり家に帰って来なかった私の父の気持ちが分かるとも言っていました。

 

とはいえ、私は切迫早産で入院中。

 

無事に退院できたら、ムリのない程度で物置の断捨離を始めて、母親とも向き合いたいと思います。

 

それが、私が実家に引っ越してきた使命なのだと思います。

 

 

断捨離を始めて2年目で、旦那の年収が200万円以上増えた理由とは?

f:id:hnb-miriko_100hapi:20180708192655j:plain

こんにちは、みり子です。

 

私が断捨離を始めてから、まもなく3年がたちます。

 

断捨離を始めてすぐに、契約社員だったダンナが、正社員になることができました。

 

 

miriko-100hapi.hatenablog.com

 

 

ふと、2016年と2017年の源泉徴収票を見比べたとき、ダンナが契約社員だった時と、正社員になった年収額が、なんと200万円以上増えていたのです。

 

なぜこんなに増えてくれたのか、理由を自分なりに分析してみました。

 

 

 

 

ダンナの年収が200万円増えた3つの理由。

 

理由1、ボーナスがもらえるようになった。

 

契約社員の頃は、いくら働いてもボーナスが出ることはありませんでした。

 

基本給の他にもらえるのは、残業代と業績を上げたときにもらえる、インセンティブくらい。

 
なので、一家を支えるために、以前のダンナは残業をたくさんして、残業代を稼ぐしかお給料を上げる方法がありませんでした。

 

ダンナは朝から深夜まで仕事で家にいなく、私も完全にワンオペ育児でお互いにつらい時期が続いていました。

 

しかも、正社員になってから1年を過ぎると、ボーナスが年2回出るようになり、ダンナも無理して残業することも減り、少しずつ気持ちに余裕が出てきました。

 

 

 

理由2、第四子の出産お祝い金がもらえた。

 

ダンナの会社は、出産祝い金が第五子まで出るという太っ腹会社。

 

その出産祝い金も年収として見なされ入っているので、年収が増えた要因です。

 

 

 

理由3、ダンナの業績がうなぎ昇り。

 

「理由1」と若干かぶりますが、ダンナの会社は業績でボーナスの金額が変わってきます。

 

もちろん、本人が一番がんばっているからという理由もあります。

 

けれども、私自身もダンナのために毎日お弁当を用意したり、ダンナが休みの日はしっかりと休めるように配慮したりとがんばったので、ダンナが飛び抜けて業績が良いのは、私や子供たちの力あってのこと。

 

それと、定期的な断捨離も効果を発揮しているのだと思います。

 

 

 

まとめ

 

...と、まぁ当たり前と言えば、当たり前の理由なんですが、断捨離を始める前はダンナの年収がこんなに上がるとは夢にも思っていませんでした。

 

ダンナは、もともと仕事ができる人なので、断捨離をして運気を上げることで、さらに仕事ができる人になりました。

 

同じように、ダンナさんの仕事運を上げたい!と思う方は、ぜひ断捨離を実行してみてください。

 

断捨離だけでなく、ダンナさんに栄養のあるお弁当を作ってあげることや、しっかりと休める環境を作ってあげることも大切なことなので、取り入れてみると良いですよ。

妊娠7ヶ月目に切迫早産で緊急入院!切迫早産の症状と原因は?

f:id:hnb-miriko_100hapi:20180708194009j:plain

こんにちは、みり子です。

 

突然ですが、妊娠7ヶ月目にして「切迫早産」と診断されて、昨日から入院しています。

 

先月の妊娠7ヶ月で、高熱を出すというトラブルもありました。

 

 

 

現在、26週。自分の身体に異常を感じたのは、数日前からのおりものの匂いの変化。

 

なぜか今までにないような、水っぽいおりものが出始めて、それが数日続いたんです。

 

「もしかして、破水?」

 

今回で5人目の妊娠なので、さすがに心配になり、ダンナも休みだったので子供を連れて、病院へ行きました。

 

妊娠7ヶ月目、切迫早産で入院!切迫早産の兆候は?

 

病院へ行くと、通常の検診の予約だったので

 

赤ちゃんの心音を聴く

お腹のエコーを見る

異常なしで終了。

 

の流れでした。

 

私自身、4人目まで早産などのトラブルは全くなく、お産も軽いので今回の妊娠も「なにもトラブルは起きないだろう」と思い込んでいた部分がありました。(担当医も)

 

なので、内診はせずに「次は2週間後に来てね」と言われました。

 

その時、私は「一つ気になることがあるんですが...」と、水っぽいおりものがあることを話し、破水と早産の検査をしました。

 

検査結果...。

 

破水はしていませんでした、が

 

早産の反応が出てしまい、そのまま緊急入院になってしまいました。

 

もし、私がおりものの異常を気にせず、担当医に言わなかったら、破水して早産になって大変なことになったかもしれません。

 

私が妊娠7ヶ月目で、切迫早産になってしまった原因は?

 

【原因その1】無理のしすぎ。

 

自分自身で振り返ってみても、妊娠中なのにかなり無理していました。

 

朝から晩まで育児と家事終われ、昼寝はなるべくしていましたが、子供たちを寝かしつけたあと、ブログ記事を深夜までほぼ毎日書いていました。

 

【原因その2】高齢出産の年齢。

 

現在の私の年齢は37歳。4人目を生んだのは、35歳の時。

 

35歳から高齢出産になるそうですが、今回はやはり年齢もあると思います。

 

35歳を過ぎてから、体力の低下を感じています。

 

【原因その3】実母との同居ストレス。

 

現在、実母と同居中です。

 

実父は昨年、病気で亡くなり実家に引っ越して来ました。

 

実母とはあまり仲が良くないのと、アレコレと言われるのでストレスとなり、それも原因なのだと思います。

 

 

切迫早産の症状や、気がついたきっかけは?

 

私の場合は、子宮頸管が短くなっているわけでなく、おりものの異常で気がつきました。

 

独特なにおいがあり、水っぽかったのです。

 

においは、破水したときの羊水のにおいに似ていたので、破水を疑いました。

 

他、今思うとお腹の張りが7ヶ月目にしては強かったのと、無理するにつれて、なんとなくお腹が下がっているような気がしていました。

 

結果、私の予想は的中。

 

破水はしていなかったものの、子宮は炎症を起こして破水寸前の状態だったそうです。

 

しかも私の場合、さらにひどい貧血でした。

 

切迫早産、現在の治療法は?

 

・お腹の張り止めの点滴24時間。

・子宮の炎症を抑える抗生物質の点滴と貧血改善の鉄剤の注入(5日間)。

・子宮の炎症を抑える薬を子宮口へ注入(毎日)

 

その他、お腹の張りの検査や検温など。

 

 

切迫早産になって思ったこと。

 

私は今まで「子供のために頑張ろう!」と、色々と頑張りすぎて無理しすぎてしまいました。

 

妊娠中は安定期であっても、無理していい時期ではありません。

 

結果、「後悔先に立たず」で突然の入院で家族や幼稚園などの役員メンバーに迷惑をかけることに。

 

多分、今回のことは神様からのメッセージで「あなたは無理しすぎているから、これ以上動いてはいけないよ」ということなのでしょう。

 

何より、上の子たちに寂しい思いをさせてしまったことが、一番ダメだったこと。

 

反省して、自分の考えも改めてなければいけないなと思ったのでした。

SNSをやめる方法は?SNS依存から卒業して輝く女性になろう!

突然ですが、SNSってやっていますか?

私は一部やっています。(現在はツイッターとインスタグラムのみ。)

Facebookは登録していて、過去にやっていました。

 

Facebookは、子供がまだ2~3歳とか、小さい頃にやっていましたが、あることに気が付いてから、やめました。

それは、Facebookは「ママたちの自慢ゴッコ」だということ。

 

「どこかに遊びに行った」とか 「○○のお誕生日です!」とか まるで 「旅行行ってきたよ!うらやましいでしょう!」 「わが子はこんなにも可愛いでしょう!」 と言わんばかりに写真加工して、いいね!の数を競っている。

 

そんな他人のSNSを見て、良い気はあまりしませんよね。 

過去、私はそんなことに気が付かないで自分がやっていた、バカ主婦です。(笑)

 

 

SNSは時間のムダ!?忙しい主婦こそ、SNSカットするべき!

f:id:hnb-miriko_100hapi:20180629005307j:plain

 

時間をかけて加工した記事をFacebookにアップしたところで1円にもならないし、 子供たちと過ごす貴重な時間をSNSに費やす生活を、バカらしいと思うようになりました。

 

友達が少なければコメント返信もすぐに終わり、時間はさほどかかりません。

私の知り合いに、Facebookをほとんど毎日上げていて、十数人からコメントがついて、全員にコメントを返している人がいました。

内容は、自分の子供のことやダンナさんの愚痴などです。

本人の気晴らしになるならいいのですが、 無益のSNSに時間を費やすなら、 人の役に立つ情報をブログ記事にしてアップしたほうが、よっぽども有益だと思います。

 

そして、ブログはPV数が増えてくれば、グーグルアドセンス広告の収入だけでも月に数千円~一万円は誰でも稼ぐことができます。

 

利益を産まないSNSに消耗するのはやめて、収益を生み出す何かを始めてみませんか?

 

この思考の切り替えが、あなたが 「稼げる女性になれるのか」「稼げないままの女性でいるのか」 の分かれ道になるのです。 それでは、どうすればSNS地獄から解放されるのでしょうか?

 

 

私が実際にSNSをやめた方法とは?

私の場合は、mixi、Facebookに記事を投稿していました。 子供がいるママ友中心でしたが、少数だったのでやめやすかった、ということもあります。

SNSをやめる手順

1、自分の記事の投稿をやめる。

当たり前ですが、自分がやめなければやめなければ、やめることが出来ません。

日記を書きたければ、日記アプリを使ったり、リアルノートに書き出すなど、自分が満足できる方法を探してみてください。

 

2、友達の記事を見ない。見てもコメントしない。

だいたいのSNSは、友達の記事がアップされると「お知らせメール」が届きます。

気になって、ついつい見てしまい時間を費やしてしまった・・・。なんてこともあるはず。

それに、コメントをつけるのも意外と時間を消費します。

どうしても記事を見たリアクションをしたい場合は、「いいね!」だけつけるようにしましょう。

 

3、SNSに対する責任感を捨てましょう!

SNSをやるのも見るのも、個人の自由です。

そして、その記事にコメントをつけるのも、いいね!するのも個人の自由であり、友達だからと言って、必ず反応をしなければいけないという決まりはありません。

私自身も友達も、子育て中で忙しい主婦なので、Facebookにコメントやいいね!がつかなくても何ら気にしません。

むしろ、コメントやいいね!をつけないことを自分が始めると、友達も自然に記事自体をアップしなくなります。

なので、いきなりパタッとやめることが難しいのであれば、徐々にSNSから離れていくことをオススメします!

 

 

SNSに対する考え方のまとめ。

SNSは普段会えない友人との交流に使えて、とても便利です。

けれども、使い方によっては自分の時間や大切な家族との時間を奪ったりします。

また、人と自分の生活レベルを比べてしまい、いい影響を与えない場合があるので、使い方に注意しながら、気晴らし程度にやるのがオススメです。

↓オススメです☆彡

【世界で一番簡単なコーヒーの淹れ方☆】コーヒードリップ がかなり良いのでオススメ!

f:id:hnb-miriko_100hapi:20180629003834j:plain

少し前に、コーヒーメーカーを断捨離しました。

8月の旦那のお給料が入ったので、前から欲しくてたまらなかった、ステンレス製のコーヒードリッパーを購入しました!

 

 

miriko-100hapi.hatenablog.com

 

 

※この記事は、2017年8月30日日に書いた記事を再編集したものです。

 

もう面倒な作業も断捨離!AIYOTEDOのコーヒードリップで、世界一簡単においしいコーヒーが淹れられた!

 

今回、購入したものはこちら。

 

高品質2層ステンレスで、コーヒーフィルターが不要。

内外は2層メッシュの設計で、99.99%のコーヒー滓を取り除き、コーヒーの良い香りを楽しめます!

使用後は洗うだけの簡単お手入れで、繰り返し使えるのでとてもエコですね♪

コスパ良いですね。 コーヒーメーカーもいらないし、フィルターもいらないので、これ一つあれば、どこでもコーヒー豆粉とお湯があれば、コーヒーを淹れられます。

アウトドアにもいいですね♪

 

※↑のコーヒードリッパーが品切れのようなので、こちらもオススメです!

 

 

実際に使ってみた感想。香りや味はどうなの?

まず、ドリッパーにコーヒー豆粉を入れます。

一人前の12gほど。

粉を入れたら、コーヒーカップの上にドリッパーを置きます。

計量カップで、お湯を150cc測り、まずは少量のお湯を回し掛け、豆粉を20秒ほど蒸らします。

そのあと、残りのお湯を2・3回くらいに分けてコーヒーを入れていきます。

ここでのポイントは、豆粉の中心に注ぐのではなく、外側に円を描くように注いでいくと、均等にお湯が浸透するので、ムラがなくなります。

ブラックコーヒーで飲んでみました。まず、香りはとても良いです。味もおいしい!

コーヒーメーカーで淹れるコーヒーと何ら変わりない。ていうか、むしろおいしい!(濃厚)

 

使用後は、水ですすいでおしまい。

ステンレスのデザインもカッコイイし、正直、もっと早くから買っておけばよかったな~。コンパクトで収納にも困らないし。

 

私が購入したものは、すでに在庫がなくなっていました。

なので、類似品ですが紹介します。

 

興味あるかたは、ぜひぜひ使ってみてね!

 

【断捨離】コーヒー大好きな私が、コーヒーメーカーを処分した理由。

私とダンナは、人一倍コーヒーが大好きです。

あの香りと味が、なんとも言えない癒しアロマ的な感じ。気分転換にもなります。

 

ダンナと一緒に住み始めてから、自分の実家に引っ越すまでは、コーヒーメーカーは必ず家にあり、毎日コーヒーを飲んでいました。

 

そんな、コーヒー大好きな私たち夫婦が、コーヒーメーカーを断捨離。理由は、とってもシンプルなものでした。

 

※この記事は、2017年8月9日に書いた記事を再編集したものです。

 

コーヒーメーカーがなくても、美味しいコーヒーが家で淹れられた!

コーヒーメーカーを使わなくなったのは、自分の実家に引っ越してから。(引っ越したのは2017年3月。)

 

その理由は、単純に「台所にコーヒーメーカーを置くスペースがなかったから」なんです。

いや、なくはないんですが、台所のダイニングテーブルの、三分の一くらいのスペースに「母の私物」がのっているので、そこでコーヒーメーカーでコーヒーを落とす・・気分に、なんとなくなれなかったんです。

 

それに、私は2017年の1月に出産して赤ちゃんの授乳があったので、コーヒーはノンカフェインのものを飲んでいました。

そんなこんなで、一度使わなくなったコーヒーメーカー。

棚の下にしまいこんでしまうと、もはや出番なし。

 

そしてある日、カップにセットするドリップタイプのコーヒーを買って飲んでみたら・・・美味しい!

それに、使い捨てのものは場所も取らないし、処分もラクちんです。

 

↓これが、値段もリーズナブルで気軽に買えるし、何より美味しかった!!

今までは、コーヒーメーカーがないと「美味しいコーヒーが飲めない」と思い込んでいました。

けれどもダンナも、「コーヒーメーカーで入れるコーヒーとあまり変わらない。」とのことで、今回コーヒーメーカーを手放すことにしました。

今までありがとう☆コーヒーメーカーちゃん。

f:id:hnb-miriko_100hapi:20180628235906j:plain

 

 

コーヒーメーカーがなくても、美味しいコーヒーは淹れられる。

参考:UCC【ペーパードリップでの淹れ方】

 

コーヒーメーカーを手放したことで、すっきりしたこと。

 

1,コーヒー豆、コーヒーフィルター、コーヒーミルクの買い回りから解放された。

コーヒーメーカーは、コーヒー豆のほかにコーヒーフィルターも必要なので、コーヒー大量消費の我が家にとっては、まめにコーヒー豆と、コーヒーフィルターを買いにいかなければならない、という使命のようなものがありました。

それと、コーヒーミルクも。何気ない事なんですけど、すぐになくなるのでけっこう大変でした。

 

2,コーヒーメーカーの洗浄作業から解放された。

それに、コーヒーメーカーを維持するためには、掃除も必要です。

水を入れるところに、ミネラルによる白い固形物が付着してきて、掃除がめんどうです。

 

3,コーヒーメーカーを置く場所に悩んでいたことから解放された。

実家は古い家で収納もないので、これが一番嬉しかったこと。

コーヒーメーカーを定位置に置いておけないので、しまって→また出す、の作業が正直、面倒です。

 

コーヒーフィルター不要のコーヒードリッパーは、コスパ最高です。

 

なんと、コーヒーフィルターがいらない、コーヒードリッパーを発見!

ステンレスフィルターで、コーヒーフィルター不要で、直接コーヒー豆(粉)を入れてドロップできるそう。

フィルターいらずでエコだし、ズボラな私にピッタリ。そして、ステンレス製のデザインがカッコイイ!!

値段もリーズナブルです。