100ハピライフ

ママの夢を叶えるためのシンプルライフを紹介しています。

断捨離入門編☆片付けが苦手な人のための失敗しない断捨離のやり方。

今回は、超ズボラさんでもできる、断捨離&片付け入門編です。

断捨離を始めたいけど、どうして良いか分からない、という人のきっかけになってもらえると嬉しいです。

実は私も、かなりのズボラなのですが、コツを掴めば、スムーズに断捨離できることに気が付きました。

やり方さえ覚えてしまえば、誰でも簡単に断捨離ができます!

 

 

断捨離を始める前に、基本的なことを知っておこう!

そもそも何故、断捨離が必要なのか?

f:id:hnb-miriko_100hapi:20180604232013j:plain

断捨離は、不要な物を捨てる事ですが、不要な物を持っていても良いじゃないか、と思う人もいると思います。

ガラクタ捨てれば未来がひらける (小学館文庫)のカレンさんいわく、自分の部屋は、自分の心そのままを映している。自分の心と所有している物は、全て心とリンクしている、と語っています。

もちろん、コレクションで集めている物は別ですが、それ以外の使っていない物=ため込んでいる心の問題です。

知らず知らずのうちに、物をため込んでいる人は、心に問題を溜め込んでいる人なのです。

 

  • 不要な物を処分することによって、心のガラクタも捨てる事が出来る。
  • 不要な物を捨てると、その空いたスペースに新しい運気が舞い込んで来て、心にも新しい風が入って来る。

 

実際に私も、断捨離によって不思議な効果をたくさん体験しております!  

 

 

片付けられる人と、片付けられない人の違いは?

f:id:hnb-miriko_100hapi:20180604232033j:plain

断捨離をする前に、知っておいて欲しいのは、自分がどういうタイプなのかを知ることです。

まず、断捨離の前にそもそも片付けが苦手で、いつも気が付くと散らかってしまっている...。

おそらく、この記事を読んでいる人は、ほぼこちらのタイプだと思います。(私もそうです!)

このタイプの人の職業は、「人に尽くす仕事」をしている人が多いそうです。

サービス業、保育、介護、芸能人、など...。 基本的に、真面目で優しい人なんですね。

 

自分よりも人のために時間を費やすので、心身共に疲労してしまい、片付けする心の余裕がなくなってしまう。

 

一概に、「ズボラな性格だから」と言う訳ではないのかもしれません。

小さい子供を育児している家の中が、いつも散らかってしまうのは、子供たちが散らかすのとプラスに、ママがいかに家族のために尽くしているのか、と言う事なのかもしれません。

(育児はすごく疲れるので、なかなか片付けられなかったりしますよね・・・。)

 

私自身も、サービス業をずっとやってきて、仕事をやめてすぐに子供ができて、専業主婦として子育てにどっぷりと浸かってきました。

やはり、私も「片付けが出来ない人」でした。

片付けられない=性格に問題がある、と言う訳ではなさそうです。

 

 

部屋が散らかる原因と、その対策法。

f:id:hnb-miriko_100hapi:20180604232240j:plain

部屋が散らかってしまう原因には、主に

 

  • 必要以上に物が多すぎる。
  • 物が帰れる場所がない。置く場所を決めていない。
  • 少しの散らかりをすぐに片付けないで、後回しにしてしまう

 

という事があげられます。部屋が散らかってしまう対策には、すなわちこれらと逆の事をすれば良いのです。

 

  • 必要な物を重点に置き、物を減らす。
  • 物が帰れる場所を作る。置く場所を決める。
  • 出した物は、後回しにせずすぐに元の場所にしまう。

 

これさえ守るだけでも、散らからない部屋と、散らかさない体質に変わっていきます。

 

 

片付けが苦手な人のやりがちな失敗。

f:id:hnb-miriko_100hapi:20180522171555j:plain

片付けが苦手の人は、部屋が極限まで散らかってから、一気に全部片付けようとする傾向があります。

昔の私も、そうでした。やり始めたら止まらなくなって、最後まで一気にやらないと気が済まないタイプでした。(笑)

で、やり始めたのはいいけれど、次はあれとこれとで、部屋のあちこちの片付けまで手を出してしまい、部屋中ごちゃごちゃ、収集のつかない状態に。(汗)

しまいには、昼から始めたのに、終わったのは夜で、一日がかりになってしまい、結局クタクタに疲れてしまって、「自分は片付けるのは苦手だ~!!」と思ってしまう結果に。(涙)

こうなると、片付けること=イヤなことって思ってしまいがちです。 では、どうしたら片付けが苦手でなく、むしろ得意になれるのでしょうか?

 

 

片付けがイヤにならない、片付け方法とは?

f:id:hnb-miriko_100hapi:20180522172507j:plain

片付けがイヤにならないやり方は、一気に片付けないで、少しづづ片付ける事です。

 

ポイントを決めて、ワンポイントで片付けていく。

例えば、キッチンだったら、今日は流しの下だけにするとか、居間だったらテレビ台の下だけとか、引き出し4段あるタンスなら、一番上だけにするとか…。

一気にやってしまいたい!と言う気持ちはグッとこらえて、なるべく一か所で30分以内に終われるようにしましょう。

始めは、書類の整理などからすぐに終わる片付けから、自分を慣らしていくと良いです。

すぐに終わる物であれば、精神的な負担も軽いので、片付け=イヤなことではないことに不思議と考え方が変わっていきます。

この方法で、少しづつワンポイントで断捨離していってみるのをオススメします。

 

物を捨て始めると、自転車をこぎ始めたように、どんどん不要な物が見えてきて、断捨離がみるみる進んでいきます。「物を捨てる」という「爽快感」が生まれてくるほどです。

 

 

まとめ

断捨離にマニュアルはありません。

全て自分の目で見て判断してやっていくことです。

何からやっていいか分からない人は、まずは捨ててみることから始めると良いですよ。

専業主婦の方も、お仕事をされている方も、毎日少しづつ出来ることから、無理せず始めてみて下さいね。